
企画の力で、社会を今よりもっと幸せにする

AI(人工知能)技術が進む中、多くの仕事で求められるのは自ら考え、
新たな付加価値を生み出す「企画力」。
国内で唯一「企画力」を専門に学べる学科として誕生した本学科では、
アイデア発想やプレゼンテーションのスキル、マーケティング理論などを学びながら、
チームワークとやりきる力を身に付けます。
実際の企業課題を分析して商品開発を行ったり、
イベント開催を通してプロジェクトマネジメントを学んだりと、
その学びはビジネス体験そのもの。
卒業生の多くは即戦力として、さまざまな業界で新たな付加価値を生み出しています。
2025年2月6日(木)〜2025年2月11日(火)
会場:東北芸術工科大学 本館7階TOP
開場:10:00〜閉場:17:00


「企画構想学科ってどんなところだろう?」
「どんなことができるようになるの?」
志望校選びに悩んでいる、受験を検討している高校生には必見!
企画構想学科の授業内容を紹介するページをご用意しました!
企画構想学科の3つのポイント
POINT1
即戦力を養う実践的授業
自ら主体性を持って本格的な成果を出す、実践レベルでの産学連携プロジェクトをこれほど多く進めている学部学科は類を見ません。日々あらゆる企画制作や商品開発に取り組み、続々とアイデアを生み出しています。
POINT2
他学科や地域と連携できる環境
芸術大学の中にあることで他学科のスペシャリティと連携が取りやすく、学科をまたいでプロジェクトを推進しています。
また、地方にあるからこそ企業とも連携しやすいという地理的な優位性も持っています。
POINT3
実務経験豊富な教授陣
教員の実務経験の豊富さを生かし、より社会問題の解決に近いところで具体的に活躍できる人材を育てています。
さらに学生と教員の距離の近さも、実務的な成果を生み出す上で大きなベースとなっています。



SNS